新着情報 NEWS

ホーム 新着情報

令和2年度「たどつさくらまつり」・第27回「たどつ凧あげ大会」の中止について

4月5日(日)に開催を予定しておりました「たどつさくらまつり」と「たどつ全国凧あげ大会」につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、中止と致しました。


開催を楽しみにされておられた皆様方には大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願い致します。


また、桃陵公園で3月末より実施を予定しておりました「桜のライトアップ」と「ボンボリの点灯」についても、同様に中止致します。


石川慶監督作品 撮影とエキストラ募集のご案内

2月15日(土)~3月中旬にかけて、香川県内で映画撮影が行われます。
今回撮影するのは、株式会社バンダイナムコアーツ制作・石川慶監督の新作映画です。
そこで、香川県での撮影に際してエキストラを大募集しています。


詳細は下記のチラシと応募フォームをご覧ください。↓↓↓



応募フォーム


「2020 金陵 酒蔵開き」開催のお知らせ


西野金陵㈱さんより、年に1度のお酒のイベントのご案内です!

2月8日(土)10時から多度津町の恒例イベント「金陵 酒蔵開き」が開催されます。
今年は金陵の杜氏 酒井史朗さんによる「立飲み シロー」がOPEN!
モツ煮込みと美味しいお酒をお召し上がりいただけます。

また、毎年好評のしぼりたて新酒や限定酒の試飲即売会、手作り甘酒のふるまいの他にも、充実したグルメブースをたくさんご用意しています。

ミニ電車乗車会・貝殻お絵描き等無料お子様イベントも行いますので小さなお子様連れのお客様も大歓迎!
お酒好きな方はもちろんですが、普段飲まない方や未成年の方でもおなかいっぱいお楽しみいただけるイベントですので皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

ご来場の方には先着で嬉しいプレゼントも。
場所は西野金陵㈱多度津工場です。
詳しい内容は金陵さんのホームページからご確認ください。


コウノトリがやってきた!


1月中旬より、多度津町内のため池でコウノトリが目撃されています。

コウノトリは、国の特別天然記念物で「幸せを運ぶ鳥」として知られています。
国内の野生のコウノトリは1970年代に絶滅しましたが、その後、人工繁殖した固体を放鳥しており、今回撮影された1羽は個体識別用の足環から、兵庫県豊岡市にある「兵庫県立コウノトリの郷公園」で昨年生まれたオスと見られます。


コウノトリを観察する際の注意点として

1)静かに見守りましょう
コウノトリを驚かせないよう、優しく静かに見守りましょう。
観察、撮影等は、コウノトリが遠ざかったり飛び立たないよう100m以上離れて行いましょう。

2)周辺に迷惑をかけないようにしましょう
コウノトリは集落周辺の水田、草地、河川、ため池などで餌をとり、立ち木などに巣を作ります。
観察する場合は、無断で私有地や農地に立ち入らないようにしましょう。

3)繁殖期間は巣に近づかないようにしましょう
2月から7月は、コウノトリの繁殖期です。
この時期に人が近づくと、巣作りや子育てに大きな影響を与えますので、近づかないようにしましょう。

詳しくは、兵庫県立コウノトリの郷公園が発行しております、「あなたのまちにコウノトリが飛来したら」をご覧下さい。
兵庫県立コウノトリの郷公園ホームページ
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/
あなたのまちにコウノトリが飛来したら
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/downloads/when_ows_flies_to.pdf



コウノトリの郷公園で生まれたとみられる認識用の足環(左脚・緑/黒 右脚・黄/緑)



多度津 合田邸見学会

皆さんは、多度津が明治・大正から昭和初期にかけて四国の玄関口、近代産業発祥の地だったことをご存知ですか?幕末から金毘羅参詣船や北前船がもたらした地域の富が、文明開化の象徴である鉄道をはじめ、道路・港湾という社会インフラの整備、銀行業・電力事業などの代表産業の育成に惜しみもなく投入されました。この果敢な取組みを先導し四国の近代化に大きく貢献したのが景山甚右衛門、合田房太郎を始めとする「多度津七福神」と呼ばれた起業家たちでした。
今年は日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落」に多度津町が追加認定され、合田邸は構成文化財となりました。今秋はそれを祝うべく、さまざまな音楽や芸能、工芸や写真展、そして多度津の銘酒などご用意し、皆さまと秋の夕べを合田邸で楽しめたらと願っております。


日時


2019年11月3日(日)
Ⅰ部 9:30~12:00【維持管理協力金100円】
Ⅱ部 13:00~19:00【予約制】

2019年11月4日(月祝)
Ⅰ部 10:00~12:00【予約制】
Ⅱ部 13:00~16:00【維持管理協力金100円】


場所


合田邸
香川県仲多度郡多度津町本通1-5-2


駐車場


役場第二駐車場ほか
(駐車場が少ないため極力公共の交通機関をご利用ください。)


お問い合わせ


090-7785-7573
合田ファンクラブ代表:泉川


イベント


11/3(日)
9:30-19:00 讃岐やきもの展/多高行灯展示/ニシダシンヤ絵封筒展&ワークショップ
10:30-   多度津高等学校写真部発表
11:00-11:40 さくら咲くコンサート
13:00-19:00 中庭カフェ&ナイトバル(香川大学・旭商会・西野金陵)
13:30-15:00 キメナイトコンサート【1000円】
*前売券お持ちの方のみ
お問い合わせ先:090-5448-4927(西山企画まで)
16:30-18:00 JAZZコンサート【1000円】
*前売券お持ちの方のみ
お問い合わせ先:090-1171-8419(久保まで)


11/4(月祝)
10:00-16:00 讃岐やきもの展/多高行灯展示/ニシダシンヤ絵封筒展&ワークショップ
10:00-11:30 讃岐源之丞保存会 人形浄瑠璃公演会
讃岐源之保存会手ぬぐい付【1000円】
「壺坂観音霊験記~沢市内より山の段~」
*前売券お持ちの方のみ
お問い合わせ先:090-7785-7573(泉川まで)
14:00-15:30 多度津高等学校写真部発表
15:00-    合田邸ファンクラブ取組み発表


ご紹介


・香川県陶芸協会
創立50周年を迎えた香川県陶芸協会会員による作品展
・キメナイト(ギターコーラスユニット)
宮坂俊行(ボーカルギター)、成瀬明(ギター・コーラス)により2018年1月から活動開始。古き良き時代の名曲を独自にアレンジし、ユニットオリジナルのサウンドとして昇華している。
・森咲蘭(現役の高校生シンガー)
多度津町出身、坂出高校2年生。2019感謝祭一般の部優勝、源平カラオケ選手権四国新聞社特別賞などその他数々の賞を受賞。
・ニシダシンヤ(イラストレーター)
香川県生まれ。2009年頃から絵封筒を制作。四国新聞社ウェブサイトにて四コマ漫画「かまタマくん」を連載中。
・JAZZ CONCERT
Vocal:大森美穂
Flute:尾崎智子
Piano:鶴岡雅子
Bass:中村尚美
・香川県立多度津高等学校(写真部)
校内の記録写真や各種写真コンテストへの応募を中心に活動。近年は地域イベントへの協力やボランティアにも積極的に参加し、活動写真の展示を通して魅力を発信している。
・讃岐源之丞保存会(西讃地区唯一の人形浄瑠璃一座)
明治30年頃、故三好富太郎氏によって結成。三豊郡内等興行を行い、全盛期の大正時代には東京へ讃岐国技団として公演に招かれる。現在所有している人形頭と衣装が県指定有形文化財に、また平成16年には県指定無形民俗文化財に指定される。


  • 多度津町
  • 香川県観光協会
  • 瀬戸内国際芸術祭 2019
  • フォトギャラリー
  • ガールズ目線

トップへ戻る