新着情報 NEWS

ホーム 新着情報

「香川県観光・宿泊施設等感染拡大防止対策支援事業補助金」について

香川県を訪れる旅行者の安心安全を確保するため、法人又は個人事業者が営む
香川県内の観光施設や宿泊施設などで実施する、感染症の拡大防止に資する取
組みに要する経費の一部を香川県が補助します。

詳細は下記及び香川県HPをご確認ください。

【香川県HP】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir5/dir5_1/dir5_1_1/wlwend200713101723.shtml

【補助対象施設】
 観光施設等
  (1)県内の観光施設
  (2)県内の観光施設の近隣において、旅行者に対し主に土産品の販売品を行う施設
  (3)県内の観光案内所
 宿泊施設
 旅行業者等の県内の営業所

【補助対象経費】
 衛生消耗品購入費
 備品・機器導入費
 施設整備の設置・改良費
 従業員研修費

【補助上限額】
 観光施設等、「旅館・ホテル営業」を営む宿泊施設
 補助上限額:75,000円(補助対象経費の4分の3以内)

 「簡易宿所営業」を営む宿泊施設、旅行業者等の県内営業所
 補助上限額:37,500円(補助対象経費の4分の3以内)

 ※補助上限額は1施設あたり(旅行業者等の県内の営業所については1事業者あたり)の金額です。
 ※補助対象経費の合計額が1万円(税抜)以上となる事業が対象です。
 ※補助対象経費の4分の1は自己負担が必要です。

【申請受付期間】
 令和2年7月14日(火)~令和2年12月14日(月)≪郵送のみ:期間必着≫
 
 ※事業対象期間は令和2年4月7日から令和2年12月31日とし、既に支払った経費であっても
  この事業期間中に発注・契約し、支払いを行った経費であれば対象となります。

【問い合わせ先】
 香川県交流推進部観光振興課
 TEL:087-832-3360
 メール:kanko@pref.kagawa.lg.jp



第12回 たどつ写真コンテストについて(募集)

第11回たどつ写真コンテスト最優秀賞「ひと休み」

第11回たどつ写真コンテスト最優秀賞「ひと休み」


多度津町観光協会では、「第12回たどつ写真コンテスト」を開催します。

開催期間は、令和2年10月1日(木)~12月4日(金)です。

今回のテーマは“とっておきの多度津町”です。

多くの方に「多度津町に行ってみたい!」と思っていただけるような魅力
ある『とっておき』の1枚。
そして、コロナ禍で外出に不安を感じられている方も参加いただけるよう
に、応募期間以前に撮影した『撮って置き』の1枚を募集します。

応募要領・発表

・撮影期間:なし(新型コロナウィルスの影響により外出が困難な状況を考慮し、未発表の作品であれば応募期間外に撮影したものでも受け付けます。)
・応募作品は、一人1点とし、返却はしません。
・サイズは四切(254mm×305mm)、またはワイド四切(254mm×365mm)でカラープリントしてください。
・応募の際、作品が傷まないよう包装にご注意ください。また、写真はクリアシート等に入れてください。
・応募票は町内各所に設置しています。下記問合せ先までご連絡下さい。また、下記より応募票のpdfファイルをダウンロードし、プリントしたものも使用可能です。応募票に必要事項を記載し、応募作品(写真)の裏面に貼り、下記応募先にお送り下さい。直接応募する場合の受付時間は、平日の08:30~17:00までです。個人情報は、審査・発表時にのみ使用します。
・Eメールによる電子データ(JPEG方式のみ)での提出も可能です。応募票の項目をメール本文に記載し、応募してください。 ※メール提出する際に、ウイルスチェックを必ず行って下さい。
(メール提出作品はA4光沢紙にインクジェットプリンタで出力したものを審査対象とします。)

応募先・問合せ先

〒764-8501
香川県仲多度郡多度津町栄町一丁目1-91
多度津町観光協会(多度津町役場政策観光課内)
TEL (0877)33-1116

応募用紙・チラシ

応募用紙、チラシのpdfデータを下記よりダウンロードできます。


締め切り日

令和2年12月4日(金)当日消印有効

発表

入選作品発表は、令和2年12月下旬頃予定
多度津町観光協会ホームページ、多度津町公式ホームページ、広報たどつ2月号に掲載されます。
入選者には12月下旬に郵便で通知します。
入賞作品は、多度津駅観光スペースに展示されます。(令和3年1月中旬の予定)

応募上の注意

①応募者本人が撮影し、未発表又は他に応募してない作品。
②合成写真や組写真、偽名での応募はご遠慮下さい。
③本用紙の応募票を記載の上、応募作品の裏面に必ず貼って下さい。
④入賞作品の版権及び著作権は、多度津町観光協会に帰属します。
⑤入賞者は、データをCD-R等にコピーして提出をお願い致します。
⑥写真に人物が写っている場合、肖像権侵害等の責任は負いませんので、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得て下さい。
⑦上記規定などに違反した場合、審査及び入賞を取り消します。

各賞

最優秀賞 1名 たどつ共通商品券 20,000円分
観光協会長賞 1名 たどつ共通商品券 10,000円分
優秀賞 2名 たどつ共通商品券 5,000円分
佳作 若干名 たどつ共通商品券 2,000円分

 

昨年の写真コンテスト入賞作品


観光協会会長賞「帰港」

優秀賞「胸を張って」

優秀賞「扉を開けば」

佳作「いってらっしゃ~い」

佳作「帰路」

佳作「瀬戸内キッズ」

佳作「海を望む場所」

佳作「秋会期、スタート!」


「さぬきアカデミー」開催のお知らせ

香川の良さを知り、郷土愛を育み、香川のことをもっと誇りに思えるよう、香川の観光・歴史・文化など様々な分野に精通した講師陣をお招きし、多様な角度から香川の素晴らしさについて学んでいただく「さぬきアカデミー」を開催し、その受講生を募集します。
香川を深く知りたい県民の方や観光関係者、地域づくりに関心のある皆様のご参加をお待ちしております。(詳細は下記PDFファイル参照)
なお、本年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、講座回数及び受講人数を減らして開催します。


開催日時

令和2年10月7日(水)~12月9日(水)のうち8日間 18時30分~20時
●11月7日(土)、11月28日(土) 10時~12時

会場

香川県社会福祉総合センター(高松市番町1丁目10-35 7階・中会議室)
・11月7日(土)は東かがわ市五名・五名ふるさとの家周辺での現地講座
・11月28日(土)は香川県埋蔵文化財センター周辺での現地講座

対象

県民、観光関係者、地域づくりに関心のある方

講座テーマ、講師(敬称略)

10月7日  「地形と地質がわかれば地域は10倍面白くなる」
        長谷川 修一 香川大学工学部教授
10月21日 「カナダ人から見たさぬきの魅力」
        平野 キャシー 翻訳家
11月4日  「讃岐の溜池文化と水」
        長野 博 農学博士
11月7日  「拝啓 五名(ごみょう)は元気です」※現地講座
        木村 京子 五名活性化協議会女性部代表
11月18日 「香川の漁業とおいしいお魚」
        牧野 弘靖 香川県水産試験場副場長 栽培漁業センター副所長
11月28日 「潜入!讃岐国府跡から埋蔵文化センターまで」※現地講座
        西岡 達哉 香川県埋蔵文化財センター所長
12月2日  「遍路日記の世界 -江戸時代の旅人が見た四国-」
        胡 光 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター長
12月9日  「香川県の島々・沿岸部の民俗」
        田井 静明 瀬戸内海歴史民俗資料館館長

定員

全講座コース30名(応募者多数の場合は抽選)、個別講座コース各回10名(先着順)

申し込みコース

全講座コース:全ての講座を受講するコース
個別講座コース:希望の講座を単体で受講するコース

受講料

全講座コース:2,500円
個別講座コース:各回500円

申込方法

お名前(ふりがな)、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、年齢、性別、全コースか個別コースか(個別コースの場合は希望日)を記載の上、下記のいずれかでお申し込みください。(申込書は上記PDFファイル「さぬきアカデミー開催について」より「受講申込書」をダウンロード)

1 申込書をFAX(087-861-4151)
2 メール(sanuki@21kagawa.com)
3 郵便はがき(高松市番町4-1-10 香川県観光協会宛)
4 百十四銀行各支店窓口

申込締切

9月30日(水曜日)17時必着
(受講可否については10月2日までに申込者へ連絡します。)

主催

(公社)香川県観光協会、わがかがわ観光推進協議会、㈱百十四銀行

お問い合わせ

(公社)香川県観光協会 電話:087-832-3377


南條由佳さん写真展「痂(かさぶた)」開催のお知らせ


高松市在住の写真家、南條由佳さんの写真展「痂(かさぶた)」が、ギャラリー「チャーリーの部屋」にて開催されます。

【タイトル】 痂(かさぶた)
【開催日時】 9月19日~22日、26日~27日(土・日・祭日)
【開催場所】 ギャラリー「チャーリーの部屋」
       多度津町東浜2-24(澤井自転車店内)
【問合せ先】 090-8404-9767(澤井)

ぜひお越しください。


  • 多度津町
  • 香川県観光協会
  • 瀬戸内国際芸術祭 2019
  • フォトギャラリー
  • ガールズ目線

トップへ戻る